- お知らせ
得する街のゼミナール「まちゼミ」!
お店の中で、お店の人が専門知識を教えてくれるイベントです
「まちゼミ」とは八千代市内のお店の人が、専門店ならではの知識や情報、コツなどを無料で皆さんに教えてくれるイベントです。

多種多様なお店が参加しており、講座内容も美容、健康、料理、手作り教室など様々なジャンルで開催されています。
およそ60分~90分程度の時間で、楽しい学びの場となっています。
どういう人が受講するの?
八千代市内にチラシを配布するので、参加者のほとんどは、市内在住の方です。
また、お店の中で開催するので、スペースの都合上、定員を10人以内に制限しているところが多いですから、少人数で和気あいあいと楽しく参加することができます!
なお、講座によっては受講対象者を限定している場合がありますので、チラシの各講座の説明に書いてある内容をよくご確認下さい。
どうしてこういうイベントをやっているの?
元々「まちゼミ」は、2013年に岡崎の中心市街地の商店街で考案され、始まったイベントです。
岡崎では大成功し、毎年100を超えるお店が参加して大規模に開催されるようになりました。
その後、各地域がそれを踏襲して「まちゼミ」を実施するようになりました。
今や400を超える地域で開催されたことがある、全国規模のイベントです!
どうやって参加すればいいの?
チラシに掲載されているお店で直接ご予約いただく方式です。
(チラシはこのページの上段からダウンロードすることができます)
ご予約はお電話で受け付けているところがほとんどですが、インターネットやSNSでの申込となっているお店もあります。
申込受付の時間外や、定休日にはお電話が繋がらないため、後ほどおかけ直し下さい。
なお、講座のご予約にあたっては、以下をお店にお知らせ下さい。
□ 何日の、何時からの、どの講座を受講したいのか
□ 申し込みされる方のお名前・携帯電話の番号
予約管理の都合上、お友達とお誘い合わせの上で一緒に受講される場合は、
それぞれの方より個別にご予約いただきますようお願い致します(ご家族の場合は代表者様からの予約で構いません)。
講座は無料でも、何か買わされない?
「まちゼミ」は、皆様に気兼ねなくお店の中に入っていただき、楽しい時間を過ごしていただくためのイベントです。
このため、講座の中で販売や勧誘は禁止 とされており、お店の人はしっかりと研修を受けてから参加しています。
(講座内容によって材料費の徴収がありますが、利益はありません)
普段通りがかっていて中が気になるけど、なかなか入るきっかけがないというお店が講座をやっていたら、ぜひ申し込んでみましょう!
もちろん、講座が終わった後に、ついでにそのお店で買い物をされることは自由ですが、「買わないと店を出られない」雰囲気になることはありませんので、ご安心下さい!

まちゼミInstagramはじめました!
https://www.instagram.com/machizemi_yachiyo/
